top of page

人生儀礼

 古来より、日本人はこの世に生を受け、成長し、社会生活を営む上で、その節々に儀礼を設けています。

 人生には様々な儀礼・祝い事がありますが、その時にはまず近くの氏神様に参拝し、御神恩に感謝致しましょう。

​ 年齢は数え年、産まれた時点で1歳として考えます。その年の誕生日になる年齢に1歳加えた歳をお考え下さい。

安産成就

%E6%A2%852_edited.png

妊娠5カ月目の特に戌の日を選び、神社に参拝して安産を祈願し腹帯を受けます。

​お七夜の祝い

%E6%A2%852_edited.png

生後七日目に行い、この日に名前を付けます。

初宮詣

%E6%A2%852_edited.png

地方によりますが、男の子は生後32日、女の子は生後33日になると初めて氏神様に参拝をして、お子様の成育の無事をお祈りします。

お食い初め

%E6%A2%852_edited.png

生後100日目を迎えて、人として食べ物を食べることの意義を悟り、お祝いの儀式を行います。

初節句詣

%E6%A2%852_edited.png

生後初めての節句を無事に迎えることを喜び、健やかなお子様の成長をお祈りします。

七五三詣

%E6%A2%852_edited.png

3歳の男の子、5歳の女の子、7歳の男の子が11月15日の七五三祝祭日またはその前後の佳日に氏神様に参拝し、成長を喜び、将来の守護をお祈りします。

十三詣

%E6%A2%852_edited.png

13歳になると十二支が一廻りしたことを祝い、神社に参拝いたします。

成人奉告祭(成人詣)

%E6%A2%852_edited.png

成人の日または20歳の誕生日等に神社に参拝し、成人となったことを感謝いたします。同時にこれからの人生における平安をお祈りいたします。

厄除(厄歳)

%E6%A2%852_edited.png

厄歳には大厄から小厄まであります。特に大厄の歳に厄除を行い、災難がないようにお祈りいたします。詳しくは「厄歳について」をご覧下さい。

還暦等歳祝い

%E6%A2%852_edited.png

古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)等の節目に神社に参拝し、喜びと感謝の誠を捧げ、健康長寿をお祈りします。

結婚式

%E6%A2%852_edited.png

夫婦の契りを結び、平和な家庭を造り営むことを神様に誓います。また家が隆昌し子孫が繁栄することをお祈りします。

%E6%A2%852_edited.png

結婚後の節目に当たる年に神社に参拝し、誓いを新たに夫婦円満・家内安全をお祈りします。

銅婚式 銀婚式

金婚式

bottom of page